このたび(株)イズミ様に広島県との包括連携協定に基づく官民協働の「青少年アダプト活動支援」としてご協賛いただき、「2024年度アダプトフォーラムinひろしま 青少年活動コンテスト」を開催します。 対象は、広島県内でアダプト活動を行う青少年団体、もしくはメンバーの半数以上が青少年のアダプト活動団体です。日ごろのアダプト活動の発表をしてみませんか。
活動審査対象期間:2023年4月1日〜2024年10月31日
※青少年とは20際以下の皆さんと定義させていただきます
日時:2024年1月25日(土) 13:00〜16:00
場所:コジマホールディングス西区民文化センター
ただいま、発表団体募集中。こちらのフォームからお申し込みください。
こちらからダウンロードした応募用紙からもお申し込み可能です。
応募締め切りは2024年10月31日(木)です。
このたび(株)イズミ様に広島県との包括連携協定に基づく官民協働の「青少年アダプト活動支援」としてご協賛いただき、「2022年度アダプトフォーラムinひろしま 青少年活動コンテスト」を開催します。
対象は、広島県内でアダプト活動を行う青少年団体、もしくはメンバーの半数以上が青少年のアダプト活動団体です。日ごろのアダプト活動の発表をしてみませんか。
活動審査対象期間:2021年4月1日〜2022年10月
※青少年とは20際以下の皆さんと定義させていただきます
日時:2023年2月18日(土) 13:00〜16:00
場所:広島県立総合体育館中会議室
ただいま、発表団体募集中。応募用紙をダウンロードしてお申し込みください。
2022年2月12日(土)に開催を予定しておりました「2021年度アダプトフォーラムin第10回ひろしま青少年活動コンテスト」ですが、オミクロン株の爆発的感染拡大と1月9日〜2月20日まで適応される広島県全域を対象としたまん延防止等重点措置の適用を受けて、大変残念ではありますが今回のコンテストはリアルでの開催はせず、動画発表および事例集での開催とさせていただくことになりました。
リアル開催ができなくなったことは本当に残念ではありますが、新たな試みも加えて精一杯動いて参ります。何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
このたび(株)イズミ様に広島県との包括連携協定に基づく官民協働の「青少年アダプト活動支援」としてご協賛いただき、「2021年度アダプトフォーラムinひろしま 青少年活動コンテスト」を開催します。日ごろのアダプト活動の発表をしてみませんか。発表団体には記念品、福山市からバラの苗、活動事例集もプレゼントします。
※今年度は、青少年枠外の団体も対象です。
活動審査対象期間:2020年4月1日〜2021年10月末
日時:2022年2月12日(土)
場所:まなびの館ローズコム 大会議室
※チラシはこちらからダウンロードしてください。
ただいま、発表団体募集中。応募用紙をダウンロードしてお申し込みください。
応募締め切りは、2021年10月30日(土)必着です。
2021年2月20日(土)に開催を予定しておりました「2020年度アダプトフォーラムin第9回ひろしま青少年活動コンテスト」ですが、新型コロナウイルスの感染が拡大し、広島県内でもクラスターが発生している状況を鑑み、開催を中止させていただくことになりました。
ご参加をご検討いただいていた皆様、コンテスト開催を楽しみにしていただいていた皆様には、ご迷惑をおかけすることとなり、大変申し訳ございません。何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
このたび(株)イズミ様に広島県との包括連携協定に基づく官民協働の「青少年アダプト活動支援」としてご協賛いただき、「2020年度アダプトフォーラムinひろしま 青少年活動コンテスト」を開催します。日ごろのアダプト活動の発表をしてみませんか。発表団体には記念品、さらに活動事例集もプレゼントします。
※今年度は、昨年度の活動も審査対象に含めます
活動審査対象期間:2019年4月1日〜2020年10月末
日時:2021年2月20日(土)
場所:福山市ふれあい参画センター5F会議室
(まなびの館ローズコムより変更になりました。ご注意ください)
ただいま、発表団体募集中。応募用紙をダウンロードしてお申し込みください。
このたび(株)イズミ様に広島県との包括連携協定に基づく官民協働の「青少年アダプト活動支援」としてご協賛いただき、「2019年度アダプトフォーラムinひろしま 青少年活動コンテスト」を開催します。日ごろのアダプト活動の発表をしてみませんか。発表団体には記念品、さらに活動事例集もプレゼントします。
日時:2020年2月1日(土)
場所:広島県立総合体育館(グリーンアリーナ)中会議室
ただいま、発表団体募集中。応募用紙をダウンロードしてお申し込みください。
このたび(株)イズミ様に広島県との包括連携協定に基づく官民協働の「青少年アダプト活動支援」としてご協賛いただき、「2017年度アダプトフォーラムinひろしま 青少年活動コンテスト」を開催します。日ごろのアダプト活動の発表をしてみませんか。発表団体には記念品、さらに活動事例集もプレゼントします。
日時:2018年2月10日(土)
場所:東広島市総合福祉センター3階 大ホール
ただいま、発表団体募集中。応募用紙をダウンロードしてお申し込みください。
このたび(株)イズミ様に広島県との包括連携協定に基づく官民協働の「青少年アダプト活動支援」としてご協賛いただき、「2016年度アダプトフォーラムinひろしま 青少年活動コンテスト」を開催します。日ごろのアダプト活動の発表をしてみませんか。発表団体には記念品、さらに活動事例集もプレゼントします。
日時:2017年2月18日(土)
場所:広島県立総合体育館 大会議室
ただいま、発表団体募集中。応募用紙をダウンロードしてお申し込みください。
2015年2月21日、(株)イズミ様に広島県との包括連携協定に基づく官民協働の「青少年アダプト活動支援」としてご協賛いただき、「2014年度アダプトフォーラムinひろしま 青少年活動コンテスト」を開催しました。当日は地域の皆さんと一緒に頑張っている団体や、学校単位で活動をしている団体など9つの活動団体が参加。日頃の活動の成果を発表しました。
受賞団体は以下の通りです。
自発的な活動が加計を笑顔にしているで賞:広島県立加計高等学校
「ポイ捨ゼロード」がみんなの努力で実を結んでいるで賞:江田島市立大柿中学校生徒会
故郷をこよなく愛する気持ちがあふれているで賞:造賀を愛する会
親子で力を合わせ楽しく環境美化に励んでいるで賞:NPO法人高田っ子倶楽部
メンバーの団結力が地域とのコミュニケーションを広げているで賞:江田島市ジュニアリーダーズクラブ
地域を愛し地域からも愛されているで賞:広島県立三次清陵高等学校
地域からの期待で輝いているで賞:広島県立大柿高等学校
誰かじゃなくて私がする。中条環境プログラムは素晴らしいで賞:福山市立中条小学校
美しくなった海が喜んでいるで賞:福山市立内浦小学校
2014年2月15日、(株)イズミ様に広島県との包括連携協定に基づく官民協働の「青少年アダプト活動支援」としてご協賛いただき、「2013年度アダプトフォーラムinひろしま 青少年活動コンテスト」を開催しました。当日は地域の皆さんと一緒に頑張っている団体や、学校単位で活動をしている団体など8つの活動団体が参加。日頃の活動の成果を発表しました。
受賞団体は以下の通りです。
コスモスで郷土愛を育んでいるで賞:町田コスモスボランティア&呉市立中央小学校
活動の喜びを分かちあっているで賞:江田島市立大柿中学校生徒会
地域の人たちとコミュニケーションがとれているで賞:広島翔洋高等学校生徒会
みんな元気に四半世紀継続できるで賞:永田川カエル倶楽部
みんなで環境を守っているで賞:福山市立中条小学校
ゴミを捨てない心が育っているで賞:広島県立音戸高等学校ボランティア部
島の自然を守っているで賞:江田島市立能見中学校
花をいっぱい育てて愛されているで賞:広島工業大学高等学校生徒会
2012年2月2日、(株)イズミ様に広島県との包括連携協定に基づく官民協働の「青少年アダプト活動支援」としてご協賛いただき、「2012年度アダプトフォーラムinひろしま 青少年活動コンテスト」を開催しました。キャラクターたちも応援にかけつける中、8つの活動団体がアダプト活動についての発表を行いました。受賞団体は以下の通りです
地域ぐるみで花を咲かせているで賞:町田コスモスボランティア&三坂地小学校
みんなでまとまって神の島を守っているで賞:廿日市市立宮島小学校宮島中学校
地域への愛着が育っているで賞:江田島市ジュニアリーダーズクラブ
地域と一緒にがんばっているで賞:広島県立加計高等学校
まちの美化もデザインしているで賞:穴吹デザイン専門学校
平和のためにも役立っているで賞:広島市立二葉中学校生徒会
国道も駅も通学路もいつもきれいで賞:広島県立三次高等学校
部活との両立ができているで賞:修道中学・高等学校
当NPOが実施する「2012年度アダプトフォーラムinひろしま 青少年活動コンテスト」では、実際に活動している方たちと参加者の交流会を行います。アダプト活動を頑張っている人たちと交流すれば、活動のヒントになるはずです。
また「永田川カエル倶楽部(ラブリバー)」と「グリーンラインを愛する会(マイロード)」では、「アダプト活動体験学習セミナー」として、アダプト活動体験の受け入れを行っています。参加希望の方は当NPOまでメールかお電話でお申し込みください。
2013年2月2日、広島県立総合体育館にて、「2012年度アダプトフォーラムinひろしま青少年活動コンテスト」を開催します。日ごろのアダプト活動の、発表をしてみませんか。発表団体には参加賞や副賞、活動事例集もプレゼント。ダウンロードページから応募用紙をダウンロードし、応募してください。
活動の成果や活動中のお写真などをお寄せいただくと、ホームページやアダプト通信に掲載させていただきます。こちらもご応募お待ちしています。